• 通信教育部
  • 社会福祉学部
  • スポーツ健康福祉学科
  • 2024年度より九州保健福祉大学より名称変更

Psychology related 心理学関連の主な授業

人の心に寄り添ったソーシャルワーカー養成のために
心理・カウンセリング系の科目を充実。

心理学・カウンセリング分野では、社会福祉が人と人とのコミュニケーションの一部であるという考え方のもとに、
福祉サービスに密着した、人を理解し、人とふれ合うための理念や手法について学習します。

  • 臨床心理学

    現代社会においては医療現場はもちろんのこと、学校やオフィスをはじめ、あらゆる相談場面で臨床心理学の知見が必要になっています。そこで人間の心理の基礎理論、歴史から、パーソナリティー論、心理査定などを幅広く学びます。

  • 人間関係の心理学

    人間の行動や態度を理解するためには、各人が自分をどのようなものと考え、また評価しているかという自己概念の理解が必要です。自己と他者とが関わり合うなかで、自己概念がどのように機能しているのかを探究します。

  • 社会心理学

    社会心理学は対人間関係の学問です。個人と個人、そして集団の中での個人の行動を幅広く体系的に学習します。また、援助行動、対人関係、コミュニケーション、ストレス、社会的適応などの理論と事例を学びます。

  • 芸術療法入門

    人間の行動の背景には、言語化されにくい情緒や欲動などが存在します。美術的な表現方法を用いてクライエントに対する理解を深める絵画療法の歴史的概観、方法、それぞれの適用と限界などを、症例を通じて学びます。

  • 心理療法

    心理療法には、さまざまな学派(理論モデルと方法論)があります。それらの主となる方法論が、実際の臨床の場でどのように用いられ、治療に効果をあげているかを最新の臨床研究を中心に学び、心理療法についての理解を深めます。

  • カウンセリング総論・各論

    とくに現代の福祉関係の仕事においては、カウンセリングの知識と技術が必要になります。そこで4年間を通してカウンセリングの基礎から応用までを習得。実践的な能力を身につけることをめざします。

資料請求はこちら